41歳。女性。パートで立ち仕事。
主訴)足の裏(母趾のMP)が痛い。
原因)不明。4〜5日前から徐々に痛み出した。
症状)母趾のMP足底側に圧痛++
母趾周辺に腫れ++
熱感++
母趾を着けないので踵をついて歩行
外傷の既往なし。本人は痛風?と心配して来院。
あなたの診断は?
「足の裏が痛い」だけ聞けば一番先に疑うのは「足底筋膜炎」です。
しかし今回は足底筋膜に痛みはなく、母趾MP関節の掌側に明らかに圧痛がありました。そして種子骨に圧痛がありました。
たまに種子骨が骨折する場合があるのでその辺のこともお話で聞いていると、以前にも何度かこのような痛みが出現したことがあるとのことでした。
そしてその度に放っておいても2〜3日で痛みは治まっていたそうです。ですが今回は一向に痛みが治まらないので来院したそうです。
ここまでのお話を聞くと今回が初めてではないので新鮮骨折であるのは考えにくいかなぁという感じ。つまりこの人の癖で左の母趾に体重がかかりやすい姿勢が続くと定期的に痛みが出現するのかなぁという感じ。また最近体重の増加もあるとのことでしたのでその辺も関係しているかもしれません。
そしてレントゲンがこちら ↓
種子骨が左だけ割れています。ですがよく見ると角が丸いのでやはり新鮮ではない感じ。
そのため以前からここに荷重がかかることが多いせいで種子骨が割れて、ここに負担がかかる動作や姿勢によって炎症が起きたのでしょう。
ここまで推測したのですが、足底の写真を見ると右足に「たこ」がありました。
ん?右足荷重??
そこでもう少しお話を伺っていると、中学生の時にガラスを蹴っ飛ばして右足を縫ったそうです。そしてそれから「たこ」というか皮膚が硬くなったのだそうです。この1ヶ月以上の間は左足だけで生活していたそうです。
また、学生の頃からずっとテニスをしていて左足が軸足のため左足で荷重していることが多かったそうです。
これらのことが引き金になって成長期にはすでに種子骨は割れていたのだと思います。
人に歴史ありです。
治療は冷却と安静を指示しました。