32歳男性。会社員。
2〜3週間くらい前から何となく痛みを感じ始めて、昨日から激痛に。
主訴)右肘が腫れて痛い。
原因)外傷既往なし。不明。
症状)肘頭に圧痛+++(骨というよりは腫れ自体に)
腫れ+++(健側の倍以上の腫れ)
熱感+++
発赤+++
あなたの診断は?
これは一目見ただけでわかるやつです。
また、この患者さんは全身アトピーで所々に傷がありました。
そうです。蜂窩織炎です。
多分アトピーによる皮膚の傷から細菌が入って炎症を起こしたのでしょう。
原因不明の炎症症状で真っ先に思いつかなくてはならない疾患です。
蜂窩織炎(蜂巣炎)
傷口・毛穴・やけど・乾燥肌・床ずれ・水虫・湿疹から細菌が侵入して皮膚が炎症を起こす感染症。
体のどの部分にも発症し、感染した体の部位によって呼び方が違います。
よく知られているもので次のものがあります。
- ひょう疽 手足の指先(爪の横)に感染
- とびひ(伝染性膿痂疹) 表皮(浅い皮膚)に感染
- 丹毒 表皮(深い皮膚)に感染
- 壊死性筋膜炎 筋肉に感染
原因
数多くの細菌の中でも、おもに黄色ブドウ球菌とレンサ球菌による感染。
糖尿病などで抵抗力が落ちていたり、血行が悪いと傷ができやすくなり、むくみなどがあるとリンパの流れが悪く細菌が増殖しやすくなります。
症状
赤み・腫れ・痛みが強く、触るととにかく熱い。
熱が出る人もいます(自覚症状がなくても計ってみると熱があるという方が多いです)。それに伴って、寒気・だるさ・頭痛・吐き気などを訴える方もいます。
治療法
抗生物質(飲み薬)をお医者さんに言われた通りに飲んでいれば治癒します。
きちんと決められた期間飲まないと、細菌を死滅させることができないことがありますので、痛みがないから。と勝手に休薬してはいけません。
病院に行くまでにできること
- とにかく安静にしておく
- 患部が熱をもっていれば氷のうで冷やす。
- 患部を高い位置に保つ
- マッサージのような刺激は絶対ダメ
ぶつけたり、ひねったりしていないのに(外傷既往がない)、赤く腫れて触ると熱くて痛みがひどいようなら、なるべく早く医療機関を受診するようにしてください。
間違っても「ロキソニンでも飲んで様子を見よう」などと思わないようにしてくださいね。
今回も抗生物質を1週間くらい飲めば症状は落ち着くと思います。
これに関しては抗生物質のありがたみがよく分かると思いますよ。