88歳女性。
一昨日から急に手の甲が腫れて痛い。四六時中痛い。。
出ました。原因不明の腫れシリーズ。
さてどれでしょう??
- 痛風発作
- 蜂窩織炎
- リウマチ(自己免疫疾患)
- 石灰沈着による急性発作
- 糖尿病
でも今回は一つだけ確認しておかないといけないことがあります。
それはこの方の年齢が88歳だということ。
この患者さんは、
「ぶつけたり、転んだりしていない。」
と、おっしゃっていました。
が、このくらいの年齢になると本当にぶつけたことを忘れてしまっていること(認知症ではなくても)や、知覚神経が鈍くなっているのか、あまり痛みを感じないということが稀にあるのです。
なので、
骨折がないか骨の触診を入念に行って、
やや怪しい感じの箇所もあったが、
骨ではないところを最も痛がっていたので、
あれかなぁ。。
そしてレントゲンを撮ると ↓
ちょっと見にくいですが、中指と薬指と小指の間に小さい石灰(白いモヤモヤ)が何個か確認できました。ちょうど一番痛がっていた箇所が薬指と小指の間だったので石灰のある場所とも一致しました。
この方の原因不明の手の甲の腫れは石灰による急性炎症が正解でした。
基本的に石灰による炎症は炎症が治まるのを待つしかないので。
来院時に痛み止め(ロキソニン)を処方してもらい、軽く包帯をして帰りました。
4日後に腫れと押したときの痛みが引き始め、
6日後には痛みがなくなり包帯を外し、
8日後に腫れがなくなりシワが出てきて、
12日後に完治。
ただこの方は
3か月前にも、原因不明の両足背の腫れと痛みで来院されていて、この時もとりあえず痛み止めを飲みながら4日後には痛みと腫れがなくなっています。
2年前にも、原因不明の右2指(人差し指)と右手首の腫れと痛みで来院されて、6日後には痛みが半分以下になり10日後には痛みと腫れがなくなっています。
ちなみにこの2回の時はレントゲンで石灰は確認できませんでした。
糖尿病・痛風・リウマチなどの自己免疫疾患がなくても、炎症が起きやすい体質があるのかなあと、感じさせる患者さんでした。